私はプロジェクトマネージャーとして、Kepner-Tregoe社のプロジェクトマネジメントワークショップで何年も教えてきましたが、PMP(Project Management Professional)の資格取得を目指したことはありませんでした。自分の名前の後に「PMP」という文字が付くことにどんな価値があるのか、まったくわからなかったのです。今回、KT社からPMP資格取得の候補者として選ばれたことを知り、私は決断を迫られました。"本当にPMP資格取得のための努力をしたいのか?"ということです。私の場合は、自分自身や他の人のために使える知識を得ることが重要だと考えています。
PMPを取得する前は、PMBOK(Project Management Body of Knowledge)にはほとんど触れていませんでした。最初に見たとき、PMBOKはプロジェクトマネジメントの基本を個々の要素に分解し、「知識エリア」と「プロセスグループ」に分類しているように感じました。PMBOKは、プロジェクト管理に使用されるツールが「何」であるかを説明することに重点を置いているように感じられますが、それに比べて、それらのツールが「なぜ」重要なのか、プロジェクトを効果的に管理するためにそれらのツールを「どのように」組み合わせて使用できるのかを説明しています。
PMBOKに掲載されているツールの中には、これまで私が学んできて非常に効果的だと感じていた手法とは異なる方向性のものがあることに少し驚いています。しかし、これは私の知識を増やし、一緒に仕事をするプロジェクトマネージャーやチームを助けるためのより良い立場になるための機会なのです。
私が思うに、PMP資格取得を目指すことの価値は以下の通りです。
- プロジェクトマネジメントの概念に対する理解を深めることができた(特に経験の浅い分野で)
- さらなるプロジェクトマネジメントの仕事を任されるようになった
- プロジェクトマネジメントの専門家として組織内で認められること
- 現地のプロジェクトマネジメント関係者とのネットワークを増やす
全体的に見て、PMP認証のメリットはマイナス面よりも大きいと思われます。
これまでのところ、PMIに入会し、「プロジェクトマネジメント知識体系ガイド」をダウンロードして附属書・付録まで読んで、地元の12週間のPMP準備コースに申し込んで、第1回目のセッションに参加しました。予想していたよりも教材の難易度が低いことがわかり、勇気づけられました。また、プロジェクト・マネジメント・プロセスの使い方や指導方法を改善する方法も見つかったので、すでに価値を得ています。
これまでのところ、とても良いです